Quantcast
Channel: 日々の覚書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 581

試される大地 YAPC::Hokkaido 2016 SapporoでMySQL 8.0の話をしてきた

$
0
0
いやあ試された試された。

- (金曜日) 昼の便で夕方には市内に着く予定だったのが出発遅延、チェックインしたのは日付が変わったくらい

- (土曜日) (ちゃんと間に合う時間に)目を覚ましたら、外がなんか人生初体験レベルの積雪だった。東京と同じ感覚で新雪を踏もうとしたらズボっといった

- (土曜日) @kunihirotanakaさん@yoheiaさんが色々似ていることに懇親会で気付く。そしてやっぱり @yoheiaさんのアイコンは貯金箱だと認識されていた

- (日曜日) まさかの止まない雪。続々とやられていく首都圏のPerl Mongerたち。そんな中、かろうじて搭乗手続きが始まった便に乗り込むyoku0825を待っていたものとは…?

- (月曜日) 羽田についたけど、終電がないよ。ぽえーん。


その他、 #yapcjapanで検索すると色々阿鼻叫喚の声や大地の白さを記録したブログなど色々見つかると思います。


北の大地の洗礼をたっぷり受けながらも なんとか日付が変わる前に着陸できそうということは、日付変わりましたが無事着陸できたお祝いを兼ねて(?) 11日目がんばれって🐬の神様が言ってるんですねそうですね。

というわけで、この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2016の11日目の記事です!



YAPC::Hokkaido 2016 Sapporoで朝イチのセッションでした。同じ時間が @kazuhoさんのキーノートだったので、迷ってくれた方もいらしたようでした。ありがたやありがたや。

@songmuさんに「再演しますか?」って聞いてもらったんですが、過去のもの含め再演は機会(= どこかの勉強会とか、社内勉強会とか、自分で運営せずにお呼ばれできるものなら何でも…) さえあればいくらでも再演しますので、興味のある方はお声がけください!







OSC広島で(というか、 遡れば去年のYAPC::Asia 2015の時から ) @sakaikさん に、「yokuさんを知ってる人は楽しんでくれると思うけど、yokuさんをよく知らない人はあの言葉の通りにMySQLの印象を持っちゃうよ」と言われていくらか悩んだ結果、

今回は「いかにもMySQLが好きで定点観測してる人が、自分の印象を語る」という切り口で行きました。

「5.6から5.7がこうだったから、8.0もこうなるんじゃないか」
「5.7でここがダメだったから、8.0はそこを補ってくれるんじゃないか」
「MySQL Xはどこに行くんだろう」
「罠~罠だよ~」

そんなドキドキとワクワク とピキピキが伝われば幸いです。

Have fun!!


そして、やっぱり同窓会っぽくとんでもなく楽しいYAPCを届けてくれたJPAのみなさま、コアスタッフのみなさま、当日スタッフのみなさま、本当にありがとうございました!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 581

Trending Articles