試したHeatWaveが9.2.2だったことに影響しているものもある
- MySQL Shell util.dumpInstance使える
- ただしダンプする時に ocimds オプション付けてないとロードできない
- Cloneプラグイン(コマンドじゃないけど)
INSTALL PLUGIN
できないので使えない - PMM(Percona Monitoring and Management) OSのデータは取れないけどMySQL部分なら使える
- mysqldump使える
- innotop
- 動かなかったけどHeatWaveだからじゃなくて 9.xだと動かなくなってた
- pt-online-schema-change使える
- gh-ost使えないけどこれは8.4で
SHOW SLAVE STATUS
が廃止されたからでHeatWave関係ない(8.4以降に対応してない) - pt-query-digest
- スローログが手に入らないので使えない
- 代替手段 MySQL HeatWaveのスロークエリーログをMySQL Shellで生成する方法
- myStatusgo動く
- sysbench使える
- mysqlbinlog -R
- binlogストリームバックアップが使える
- 日々の覚書: mysqlbinlogでバイナリログをバックアップするとか
- pt-show-grants使える
- pt-table-checksum
SYSTEM_VARIABLES_ADMIN
,SESSION_VARIABLES_ADMIN
がないのでbinlog_format
を変更できず、使えない