Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 581

スローログ可視化ツールのラッパー、 anemoeater のこの1年を振り返る

この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2018の1日目のエントリーです。

TL;DR


スローログを食わせてグラフ化する box/Anemometerというのがありますが、それ単体だとちょっと使いづらいよね、と思ってそれをガシガシ起動したり停止したりするための anemoeaterというのを書いています。
@i_rethiさんは使ってくれてるって言ってた。
あと、今年一年いくつもPull Requestをくれた yokogawa-kさんも使ってくれてるのかな、と思っています。
Dockerとcpanmさえインストールされていればサクッとスローログを食わせてグラフを見て、要らなくなったらすぐに消す…みたいな運用をするためのラッパーです。詳しくはREADMEが日本語なので是非そちらをご覧ください。
今年のアップデートは以下の通り。
まだまだ自分で使う機会も多いスクリプトなので、コードをいただいたりヒントをいただけたりしてとてもありがたいです!
何故か、WatchしているのにGitHubから通知が来ないことがしばしば…ごめんなさい(´;ω;`) < なんだろうこれ
Twitterとかでメンションをいただければ気が付くのが早くなるかも知れません…。

それでは、良いSQLチューニングライフを!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 581

Trending Articles