3/23に開催された MANABIYAに行ってきました。
1日目の3/23しか行けなかったけれどかなり豪華な コンテンツで、 澤田さんのPostgreSQLの今とこれから、 自分のセッション、間に職員室なるものをはさんで 澤田さん, 木下さん , そーだいさんと謎のCrossSession、 kazeburoさんの マイクロサービス on マルチクラウドと詰め込んだ1日でした。
モリスさんの 分散処理とコンテナ化インフラの面白い関係も聞きたかったしJavaのカルチャーとグロースもすごく評判が良かったけれど自分のセッションとカブったのだ…。
どのセッションを聞こうかと悩むのはマルチトラックの楽しいところでもあるけれど、しゃべる側としては悩ましいところでもあり。
どのセッションを聞こうかと悩むのはマルチトラックの楽しいところでもあるけれど、しゃべる側としては悩ましいところでもあり。
わたしのセッション コミュニティー版ユーザーの視点からMySQLのこれまでを振り返るではなんかゆるくMySQLのこれまでの機能追加についてなぞってみました。
改めて振り返ってみると、MySQLってここ数年で随分便利になったんですね。花マルをあげたい。